2020年5月に投稿した記事

海外駐在員が驚いた日本人がびっくりする外国人の習慣7つ

2020/05/31

米国心臓協会の救急診療のテキストなどを英語と日本語訳で読み比べると
和訳の方が雑で原語の方が繊細に感じることがある。
私的は外国人の感性がおおざっぱとは全く思っていない。
米国人の方が細かく拘ること(絶対に重要なこと)と、あっさり流して良いこと(重要でないから個性に任せて良いこと)を分けて考えるような、個性を活かしながらここだけは絶対…
みたいな強弱のつけ方を心得ているように思うことが少なくない。
日本人の方が枝葉のさほど重要でない部分にしゃくし定規にこだわりを求めていると
感じることも少なくない…日本人ってみんな同じにやらないと浮いちゃう…じゃない?
でもコロナについてはこのこだわりが功を奏したのかもしれないな。

トップへ

界がモヤモヤする「日本の奇蹟」を裏付ける”国民集団免疫説”…

2020/05/30

K型のおかげで集団免疫が出来ていたとしても4人に1人は感染するわけだから安心はできない!
コロナに感染するよりはインフルエンザに感染した方が気持ちが軽い…
今年はインフルの予防接種をしないでむしろインフルにかかるか?

トップへ

ちょっと古いコロナの話…

2020/05/29

新型コロナに飽きたので、ちょっと古いトヨタコロナをググってみた…
トヨタコロナが歴史に消えたのは残念だが、新型コロナは早く消えてほしい!

トップへ

PCRと抗原検査

2020/05/27

血液生化学検査を依頼している会社から新型コロナの抗体検査を受託できるという案内が来た。
陽性者の診断には使えるが、コロナじゃなかったという否定診断には使えない…
PCR検査の受託キャパシティに余裕がある状況では意味がある検査とは思えない…
インフルエンザの迅速検査でたまに出会うケースで家族4人全員が同じ症状で、3人陽性なのに、
1人だけ陰性…絶対インフルだよね!…みたいな…
PCR検査数が多く、すぐにやってもらえないような状況で、同居家族にコロナ感染者がいてお世話している…2-3日前から発熱と咳が出現した…みたいな時にまずは抗原検査からやりましょうか?
直ぐに結果出ますからね~!みたいに使うのかな~?
帰国者濃厚接触者外来をやっていない診療所では自費になるから原則やれないけどね…

トップへ

トランプ氏が褒めたコロナ検査システム、半数近くが偽陰性 ..

2020/05/26

アボット社の説明では感度は98%…??? そんなに正確な簡易検査キットみたことない。
他社のキットの感度はいずれも70% 程度で3人に1人は陰性判定となるため
疑似症に対するPCR検査は2回測定が基本!
長い歴史を持つインフルエンザ検査でも感度は50-90%だから、アボット社の98%が画期的?
ニューヨーク大学かアボット社かどちらが正しいにしても、驚異的な話だ!
検査数が少ないとか、陽性率の計算が地域でバラバラだから正確にすべきとか
色々言われているが、検査キットの正確性が48%じゃ、
当たるも八卦当たらぬも八卦…



トップへ

電話診察はもうこりごり!

2020/05/25

電話による診察をやってみたら大変だった!
約束の時間に電話に出ない、出てもお店で仕事中という…自分で時間予約したのに…
ひどい人は全く違い携帯番号を予約時に登録している…この方はカーナビでも住所が出ず、
富士市の地図で登録住所の場所を確認して往診に行った。
19時の電話予約が往診が終わったのは21時を過ぎていた!
電話口に血圧手帳を用意していなかったり、日々の血圧を全て読み上げたり、
ものすごく耳が遠かったりする。電話再診はもうこりごりだ!
診療所の対策をしっかりしたので普通に受診してもらうことにした!

トップへ

コロナ疑いの高齢者、全員入院治療は正解か?ベルギーで介護施設の死者が半数を占める本当の理由

2020/05/24

ベルギーは、単位人口あたりの死者数が不名誉にも世界最悪となってしまった。その約半数が、
老人ホームや老人介護施設などの高齢者と聞けば、いったい現場で何が起こっている。
安楽死を認める国の尊厳死なのか楢山節考なのか?

トップへ

英国は9月ワクチン供給開始!

2020/05/23

イギリスは9月、米国は年内、日本は来年以降になる予定…
日本のお金持ちとは政府高官なんかはイギリスからおすそ分けしてもらうのかな~
我々下々は手が荒れるほど消毒や手洗いをして待つんだな~

トップへ

PCR検査率低いのに致死率も低いのなんでだろう~

2020/05/22

アメリカは検査数も多いけど死亡率も高い。ニューヨークの抗体陽性率が低所得者層で43%と、
市内平均20%の倍以上であったことから、医療体制や生活習慣が大きく影響するのであろう…
国民皆保険、中流階級が多く、マスクを着け、ハグや握手を習慣とせず、毎日お風呂に入り、
靴を脱ぐという…清潔な習慣が日本人を守っているのだろうか?

トップへ

船首でタイタニックをしてみたいけど…

2020/05/21

クルーズ船のクルーも船会社も大変だと思う…
コロナ禍が治まったらお客さんもどるのかな~
船首でタイタニックのジャックとローズはやってみたいけど…

トップへ